1年育休理系男子. blog

30代サラリーマンが1年間の育児休暇を取って妻と一緒に子育てをしながら感じたことを書き連ねようと思います

離乳食から学ぶこと

こんにちは

1年の育児休暇を取っている、とある理系男子、30代前半です

 娘はもうすぐ1歳!

ひとりで歩き始めました、最高記録は7歩

家でも公園でも一緒にいっぱい歩く練習に励んでいます

 

 

今回は離乳食のはなし

 

 

我が家ではこの離乳食を通して

食べられることへの感謝食事の大切さを再確認し

現代の食品ロス問題未来の食糧危機について考え

我が子のために始められることから始めようと決意しました

 

 

 

まずは備忘録です

 

 

<ゴックン期>

 

我が家では娘が5ヵ月になった頃に

市販のお粥の元を初めて離乳食として食べさせました

ただ溶かすアレです

 

でも

 

全然食べないじゃん

 

ということで延期

 

 

妻情報で子育ての中でも離乳食がすごく大変

と聞いていた我が家では

売ってるのあるなら出来るだけ楽をしようと決めてました

 

サボりたかったわけではなく

それ以上に親の心のゆとりが大切

と何の根拠もなく考えていたからです

 

 

そんなこんなで7ヵ月を目前にして

やっと本格的に離乳食に取り組むこととなった我が家

 

そもそも我が家の食事は私が担当しているので

離乳食も当然私のお役目

役所が主催する離乳食講習にもただひとりの男として参加しました

 

とりあえず市販の溶かすお粥から始め

引き続き市販の溶かす野菜の粉

アプリに示される食べていいものリストの野菜を埋める

 

 

ゲームクリア!

(アプリの食材に「食べたよ!」チェックをすること)

 

 

喉の筋肉や食べることへの本能が

この頃までにちゃんと発達しているからなのか

2ヵ月前とは違いパクパク食べました

 

そんな感じで苦労もないまま

そのままゴックン期(目安は6ヵ月まで)を乗り越えました

 

本当はすりつぶしたり裏ごししたり

一番大変な時期なんだろうなと思いながら

遅く始めて溶かす粉で楽していたら

すぐに2週間くらいで

試しに食べさせた粒マッシュ状のお芋を歯茎で潰して

上手に食べるようになりました

 

 

 

今思えば

この頃は何を食べても特に変わった反応はないし

表情もまだまだ未熟だったので

本当に食材リストを埋めるゲームのような感覚でした

 

でもこのあとくらいから

食べる喜びを表現し始めた娘

食べさせてあげることの喜びを大いに感じて

離乳食を作ることが楽しくなるだけでなく

娘への愛情がどんどん大きくなっていったような気がしています

 

おっぱいのない父親が離乳食を通しておっぱいを乗り越えたのかも

 

 

 

 

<モグモグ期以降>

 

溶かす粉だけではゲームクリアできません

潰したり刻んだりし始めます

 

離乳食用の小さな調理器具セット

実家に帰省中におばあちゃんが買ってくれました

 

始めてみると

そもそも手の込んだ料理も好きなので

調理器具セットに入っているものは全部家にありました

 

だったら普段使ってるデカい調理器具の方が全然楽です

途中で気付いて重宝したのがフードプロセッサー

離乳食には最強の武器でした

 

芋とか根菜は茹でてからすり鉢とすり棒で粗めに潰し

葉物は包丁でみじん切りかフードプロセッサーにかけてから茹でる

そしてジップロックに板状に詰め

菜箸で板チョコ状にして冷凍

f:id:papapuppet:20190313211335j:plain

毎食パキパキ折ってレンチンするだけ

量の調整やおかわりも簡単です

 

使う野菜も冷凍野菜を使えば

季節ものじゃなくても安価で手に入り栄養価も高い

 

食材のカットの大きさは3mmくらいから始めて

娘の様子を見ながら少しずつ大きくしていきました

 

市販のレトルトも食べさせました

月齢に合わせて食べさせる食材の大きさの良い目安になります

 

娘は大豆が大好きなようで

豆腐、ひきわり納豆、きな粉をよく食べます

食べ残したお粥にきな粉をかけてやるとよく食べてくれます

そして肉を食べさせずともタンパク質を摂ることができます

 

魚は湯通しして脂と臭みを和らげることができますが

肉は調味料を使わずに臭みや加熱後の硬さを処理するのが難しいので

リスト埋め以外にはあまり食べさせていません

 

 

手づかみ食べをし始めた頃から

簡単に作ることができてよく食べてくれるのはだんごおやきです

我が家では9ヵ月くらいから

 

芋だんご、つみれ、つくね、大根餅、芋餅、豆腐ハンバーグなど

つなぎになる芋類、魚肉ミンチ、片栗粉、小麦粉

栄養価を考えながら野菜を刻んで下ゆでして突っ込んで混ぜ

芋だんごならマッシュして丸めるだけ

つみれとつくねは茹でるだけ

おやきはフライパンで平べったく大きく焼いてから切り分けるだけ

 

我が家はあまり外で食べさせることはありませんでしたが

どうしても外で食べさせなければいけないときにもすごく重宝します

 

最近の離乳食はこんな感じ

スプーンでもたまーにですが上手に食べてます

f:id:papapuppet:20190313220754j:plain

右下はつなぎが足りずにうまく固まっていない豆腐ハンバーグ

 

スープは左下の茹で野菜の汁を具と分けただけですが

おわんに入れるだけで汁をすする練習になりそうかなと

 

これに大人が食べているものの中で

娘に食べさせて良さそうなものを少し分けてあげるようにしています

 

どうせ大人と同じもの食べたがるので

はじめからその予定で食べるもの考えるようにするとスムーズ

といっても冷凍野菜とか果物のレンチンしたやつ

 

 

ちなみに保存容器はこんな感じ

f:id:papapuppet:20190313222023j:plain

 

お粥や麺類はまとめて作って製氷機に入れて冷凍します

それ以外は色々試しに買った容器に分けて冷凍します

 

左上が百均のポリなんとか、右上はガラス、右下はプラスチック

 

百均は繰り返し使えると書いてあるけど

そのうち蓋が留まらなくなりゴミになってしまいます

超便利だけどエコでないし食洗機で使えない

 

ガラスは冷凍ができないので直近数日分にしか使えないけど

後々はオーブン料理にも半永久的に使えてエコ

 

プラスチックは冷凍できてレンチンできて食洗機で洗えて

後々はお弁当の小分けなどに使える

 

エコであるかどうか

忙しい育児中にはあまり考えられないかもしれないけど

育児中だからこそ子供のために子供の生きる未来の社会のことを

考えることができたらいいなと思うわけです

 

 

今回は離乳食の備忘録でした

 

次回かその次くらいに

本当の「離乳食から学んだこと」を書きたいと思います